中小企業の働き方改革を支援する、働き方改革アカデミー 府中・国分寺・小金井校は、10のテーマで多様な働き方を推進しています
Home 働き方改革とは 働き方改革アカデミーとは 学校長からご挨拶 無料レポート 運営組織
× 閉じる

  府中・国分寺・小金井校

学校長からご挨拶

働き方改革アカデミー
府中・国分寺・小金井校
校長 生頼洋一郎

いち早く自社の「働き方改革」に着手して「社会から選ばれる会社」に!

労働力人口が減少する中、人材の確保がますます難しい時代になってきました。

一方、企業の成長・発展のためには優秀な人材を確保することが不可欠ですから、
"ヒトの問題" は今まさに企業が取り組むべき最重要の経営課題と言えます。

中小企業の進むべき道の前には「採用難」、「労務トラブル多発」、「人件費、経費増」、「長時間労働」等々の様々な解決しなければならない問題が山積しています。
そして、それらの問題にいち早く取り組んでいる大手企業との間には、ますます格差が開く一方となります。

そのような事態の改善のため、中小企業においても少しでも早く、中小企業目線で「働き方改革」に取り組むことが急務となります。

今、世の中では「働き方改革」という言葉を目にする機会が増えてきましたが、その内容は、まだまだ一般の中小企業には、正確に伝わっておりません。

そこで、中小企業においても、それらを正しく理解し、正しい方向に改革を進めていく必要があります。
くわえて、形ばかりの改革になり、現場が混乱してしまう最悪の事態は絶対に避けなければなりません。

私は、これからは中小企業であっても(むしろ中小企業だからこそ)「社会から選ばれる会社」でなければならないと考えております。

「社会」とは、顧客・取引先・株主・金融機関などのステークホルダーはもちろんですが、会社で働く「社員」も含んでいます。

すなわち、会社で働く社員にとって「働きやすく、働きがいのある職場」であることが、人材を確保・定着させるためにも重要であり、かつ社員のモチベーション向上にもつながるということです。

また、「働き方改革」というのは、国の労働施策の方向性を示したものでもあります。

そして、こうした国が求める労働施策に積極的に取り組む企業に対しては、「助成金」という支援策が用意されています。

つまり、助成金を活用すれば、会社の費用負担を最小限にして、中小企業でも「働き方改革」を実践することが可能なのです。

本アカデミーでは、「助成金を活用した働き方改革」についての情報もご提供させていただいておりますので、どうぞご活用下さい。

繰り返しになりますが、人材の確保・定着に悩んでいる中小企業こそ、本アカデミーを上手に活用し、少しでも早く働き方改革に取り組んで頂きたいと思います。

一般社団法人 働き方改革支援コンサルタント協会

働き方改革アカデミー 府中・国分寺・小金井校
校長 生頼洋一郎

学校長プロフィール

生頼洋一郎(おうらい よういちろう)
一般社団法人 働き方改革支援コンサルタント協会 
働き方改革アカデミー 府中・国分寺・小金井校 校長
オーライ経営労務オフィス 代表社会保険労務士

東海大学文学部史学科考古学 卒業。(新聞奨学生も経験)
大学卒業後に接客サービス業の店長をしながら、独学で2006年に社労士試験に合格。その後、社労士事務所の職員、建設コンサル会社の人事部勤務を経て、2010年に社労士事務所を開業。

接客サービス業での現場経験、社労士事務所での手続き、コンサル経験、建設コンサル会社人事部での採用、評価制度の運用経験を元に、主に30名~100名規模の中小企業向けにその会社の良さを活かした魅力ある会社作りサポートを行っている。

会社をよりよくする方法は、一つではなく、会社ごとにそれぞれの「最適解」があるという信条のもと、情報提供やアドバイス、サポートを通じてその最適解に少しでも早く確実に到達できるようなサポートを心がけて日々業務を行っている。

これまでの顧客満足(CS)から、従業員満足(ES)の時代を経て、これからは本格的に中小企業間でも始まりつつある人材獲得競争激化の中で、「社会に選ばれる会社づくり」のサポートに力を入れて行くべきとの考えから、「働き方改革支援コンサルタント協会」の理念の共鳴し、「働き方改革アカデミー 府中、国分寺、小金井校」の校長に就任した。

PAGE TOP